top of page
D75_0007_edited.jpg

一般社団法人 地域福祉未来創造社について

一般社団法人地域福祉未来創造社

理念

一般社団法人地域福祉未来創造社

「未来の創造」
一般社団法人 地域福祉未来創造社は、

「すべては利用者の為に」を実現するために、1秒先が豊かになるように、

地域と共に未来を創造します。
 

「挑戦」
スタッフは、地域で当たり前に暮らす事ができる環境を創り出す為に、

地域で起きていることに関心を持ち当たり前ではないことに、

諦めることなくチャレンジを続けます。
 

「地域を創るコーディネーターとして、職人で有り続ける」
時代の変化や、多様なニーズに合わせ常に地域を創る

コーディネーターとしての感性を磨き、出来ない事の結論を出すのではなく、

どうしたら出来るかを生み出す職人として、

地域や利用者様の為に汗を掻いていきます。
 

「地域にマッチした、福祉の提案を」
少子高齢化、老老介護、人口の減少など福祉を取り巻く環境が厳しさを増す中、

なくてはならないものとして福祉を捉え、

地域に合う福祉を提案していきます。

一般社団法人地域福祉未来創造社
一般社団法人地域福祉未来創造社
一般社団法人地域福祉未来創造社

法人概要

法人名称

一般社団法人 地域福祉未来創造社
 

設立

2014年4月14日


事業内容

障害者総合支援法に基づく

障がい者地域生活支援事業 障がい者相談支援事業

子育て支援事業 福祉教育事業 調査研究事業 等

 

代表理事

佐藤 貴裕
 

常務理事

中村 ますみ


理事

水野 由紀子 西谷内 薫
 

監事

熊谷 千鶴
 

職員

正職員16名 準職員3名

(2024年10月現在)
 

電話番号

0153-52-7251
 

メールアドレス

info@tiikifukushi.com

一般社団法人地域福祉未来創造社
一般社団法人地域福祉未来創造社
一般社団法人地域福祉未来創造社
一般社団法人地域福祉未来創造社

沿革

2014年4月14日

一般社団法人 地域福祉未来創造社設立
 

2014年5月1日

就労継続支援B型ぷらっと、放課後等デイサービスぷらっと、就労移行支援ぷらっと
相談支援事業所らいふ 事業開始

 

2018年11月

事業所新築移転
飲食事業BRILLIANT CREW事業開始

 

2022年12月

共同生活援助・短期入所ぷらす事業開始
放課後等デイサービス移転

一般社団法人地域福祉未来創造社
一般社団法人地域福祉未来創造社
一般社団法人地域福祉未来創造社
一般社団法人地域福祉未来創造社

代表挨拶

私は、福祉を始めようと思って法人を設立したのではありません。

きっかけは、自身の息子に障がいがあることでした。

 

縁があって、福祉が仕事になり、様々な方と関わりを持つ中で、

障がいを持つ方の生き方や未来、福祉サービスや法令等に向き合い、

うまく表現はできないのですが、とにかく夢中になっていました。
夢中になることで、人を笑顔にすることができる事を知った私は、

どんどんこの世界に、のめり込んでいきました。

行動するうちに、仲間が増え、できることが少しずつ増えて、

現在に至ります。
 

社会を変えたいと思うことは山ほどありますが、

変えられるという自負はありません。

福祉で世の中を良くしたいと思いますが、

うまくいかないことばかりで困ってしまうことばかりです。
諦めたくないという想いは、誰よりも強く持っています。

 

この想いを持ち続け、誰もが未来を諦めず、

豊かな将来を描き続けていきませんか。

一般社団法人地域福祉未来創造社
一般社団法人地域福祉未来創造社
一般社団法人地域福祉未来創造社
一般社団法人地域福祉未来創造社

© 一般社団法人地域福祉未来創造社

​北海道厚岸町の福祉施設

bottom of page